〇経済産業省より「知事試験」に関するお知らせがございます。
9月に予定されておりました知事試験に関しましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、12月中開催の予定で準備が進められております。
今年の養成講習会に関しては、福島県内の感染者数が増加していることもあり、本年度は中止とさせて頂きます。
どうぞ、皆さまの深いご理解の程、よろしくお願いいたします。
自主学習のためテキストをご要望されるご連絡をいただいておりますので、関連する教材を販売させて頂いております。
下記申込書をダウンロードしていただき、ファックス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
(受験者は、本項をご理解の上、受験申請をしてください)
① 受験票裏面の問診票に、試験当日の体温、体調について必ず記入して来場ください。
② 当日発熱(37.5度以上)や咳などの症状がある受験者は、ご遠慮願います。
※会場でも、サーモカメラを準備しております。発熱の症状が確認された場合は、受験できませ
ん。予めご理解くださいますよう、宜しくお願いいたします。
③ 試験会場内では、必ずマスクの持参及び着用をお願いします。
④ 試験会場において、本人確認のため、一時的にマスクを外していただく事があります。
◆試験日時
令和2年12月20日(日) 13:00 開始(12時半までに受付完了してください)
◆試験会場
郡山市労働福祉会館(郡山市虎丸町7-7 / tel 024-932-5279 )
◆受験料
18,000円
◆受験願書受付期間
令和2年9月29日(火) ~10月8日(木)
※郵送による場合は、10月8日木曜日の消印のあるものまで有効
◆受験願書及び受験準備講習会申込書
申込書一式に関しましては、福島県火薬類保安協会並びに各地方火薬類保安協会にて、9月1日(火)より配布いたします。郵送を希望する場合は、返信用封筒・レターパックに住所・氏名or会社名を記入、切手貼付けの上、「福島県火薬類保安協会宛」にお送りください。(切手は、下記表参照)
◆願書数(切手代)
1通(140円)
2通(210円)
3通(250円)
4通以上(レターパック)
◎願書配布場所
◆一般社団法人福島県火薬類保安協会 連絡事務所
〇相双連絡事務所
[電話番号] 0244-23-3035 [住所] 南相馬市原町区本町2丁目104
◆県内地方火薬類保安協会
〇南会津地方火薬保安協会
tel. 0241-62-1311
〒967-0004 南会津郡南会津町田島字谷地甲9-2
〇白河地方火薬類保安協会
tel. 0248-23-2332
〒961-0955 白河市字道場町26
〇いわき地方火薬類保安協会
tel. 0246-23-9231
〒970-8026 いわき市平一町目8番
〇県北地方火薬類保安協会
tel. 024-577-0119
〒960-0741 伊達郡梁川町大町1-1
〇会津地方火薬保安協会
tel. 0242-22-0581
〒965-0042 会津若松市大町2-7-5
〇郡山地方火薬保安協会
tel. 024-944-1331
〒963-8811 郡山市方八町2-15-11
◇試験概要
1) 甲種火薬類取扱保安責任者試験
火薬庫(1年間の貯蔵量 20t以上)又は火薬類の消費場所(1ヶ月に1t以上)において、火薬類取締法に基づく取扱保安責任者、その代理者又は副保安責任者の選任資格が得られ、その職務に就くことができます。
2) 乙種火薬類取扱保安責任者試験
火薬庫(1年間の貯蔵量 20t未満)又は火薬類の消費場所(1ヶ月に1t未満)において、火薬類取締法に基づく取扱保安責任者、その代理者又は副保安責任者の選任資格が得られ、その職務に就くことができます。
一般社団法人
福島県火薬類保安協会
〒963-8811
福島県郡山市方八町2-15-11 (株) 蔵場内 <TEL> 024-944-3169 <FAX> 024-944-3166
< 営業時間 > 平日 9:00~16:00 ※休日:土日祝祭日